青森県八戸市の観光ガイドマップ『八戸』は、「自然」「祭り」「歴史文化」「市場」「食彩」「体験」「物産民芸」に分けて、八戸市の魅力をご紹介しています。「自然」では三陸復興国立公園やみちのく潮風トレイルのご紹介、「祭り」では290年の歴史と伝統を誇る“日本一の山車祭り”「八戸三社大祭」のご紹介、「食彩」では八戸でしか味わえないグルメをご紹介をするなど、各カテゴリの情報が満載です。裏面には、八戸市内のマップが掲載されています。八戸市へ旅行する前の下準備に最適の観光ガイドマップです。
山、川、海―表情豊かな自然に抱かれる石川県白山市。白山温泉郷は、泉質や効能が異なる多種多様な温泉郷で、地域の人々や旅行者を長年癒してきました。観光マップ『白山温泉郷』では、14ヶ所の温泉エリアの紹介と各温泉エリアの温泉を楽しめるスポットの情報が掲載されています。マップ内には、各温泉エリアごとにマークされており、わくわくしながら計画を立てられます。お湯はもちろん、景色や料理を楽しみながら、のんびりリラックスしてみませんか。
熊本県球磨村は、豊かな自然に囲まれた場所。“日本の棚田百選”に選定された那良川系の流れを汲む「松谷棚田」と、芋川棚田街道にある「鬼ノ口の棚田」の2つの棚田を有する、先人の残した財産を大切にしている村です。そんな日本で最も美しい村の原点を含む村の周遊コースをテーマ別に7つご紹介しています。「一勝地」という縁起の良い地名にちなんだ縁起物をめぐる“必勝合格祈願ノ旅”コース。100年の歴史ある一勝地駅では、入場券が一勝祈願のお守りの形になっており、受験生やスポーツ選手に大人気です。“それいけ! 太古のロマン探検の…
『日向メロウ』は、宮崎県日向市の総合観光ガイドブック。宮崎県の北東部、日豊海岸国定公園の南端に位置する日向市は全国的にも日照時間が長く、温暖で美しい自然と街並みが、おいしい特産品を育てています。中でも、国内最大級の柱状節理「馬ヶ背」や「願いが叶うクルスの海」で有名な「日向岬」、それにパワースポットとしても人気の「大御神社」は、イチオシの旅行・観光スポットです。また、一年をとおしてサーフィンが楽しめる「お倉ヶ浜(OKURA)」など、絶景を多数紹介しています。ぜひ『日向メロウ』を片手に日向の散策をお楽しみ…
北海道登別市の観光ガイドブック『湯之国 登別』では、四季折々に異なった表情を見せる「地獄谷」や世界的にも珍しい大規模な湯の沼「大湯沼」などの観光スポットや豊富な源泉の紹介、思わず浴衣姿で歩きたくなる散策マップ、グルメ・名産品の情報が掲載されています。また、小さな鬼たちが「のぼりべつ豆情報」も紹介しており、登別市への旅行をさらに楽しくさせてくれます。浴衣姿でぶらりと街ぶらりしませんか。(パンフレット)・湯之国 登別(A5×18ページ/観光ガイドブック)・登別温泉散策マップ(A4×4ページ/マップ)
「世界遺産 五箇山合掌作り集落」、「立山黒部」や「世界で最も美しい湾クラブ」への加盟が認められた富山湾など魅力的な観光スポットが数多くある富山県。『富山観光MAP』は、それら観光スポットの紹介や富山湾鮨などの海の幸や山の幸、祭り、伝統工芸、イベント情報などを紹介しています。中でも展開時の特大イラストマップは、観光スポットがイラストで楽しく紹介されており、位置情報やルート情報もわかりやすいので、富山へのご旅行の際、車でも公共交通機関でも重宝していただけます。
東海 城・城下町めぐり 温泉 関東 グルメ 北海道 世界文化遺産 神社仏閣 東北 家族旅行 北信越 ミュージアム・テーマパーク 自然・景観 【非表示】日本一があるまち 近畿 街あるき 【非表示】古墳・縄文時代 体験・遊ぶ 中国・四国 九州 外国語パンフレット その他 沖縄 総合パンフ・マップ 英語 中国・四国 離島 マリーンスポーツ・海水浴 女子旅 九州・沖縄 トレッキング&ハイキング 人気)世界遺産 中国語 東海 【非表示】聖地巡礼/ロケ地巡り 【非表示】テーマパーク 目的から探す 旅行雑誌(特別版) 世界自然遺産 特集)夏の旅行 登山・トレッキング ウォッチング 中国・四国 北海道・東北 世界遺産 関東 温泉 夏のイベント 秘湯の宿 おすすめ 世界遺産 近畿 北信越 ホテル・旅館を探す 東海 東北 キャンプ
おすすめ国内旅行を探すなら「みんたび」。全国の自治体・観光協会の観光パンフレットをお届けします。おすすめ観光パンフレット、人気の観光パンフレットやテーマ別に国内観光パンフレットを探せます。
![]() |
やまが体験ガイドブック/やまが文化と、温かいおもてなし
¥0(税込)
『やまが体験ガイドブック』は、熊本県山鹿市内で楽しめる各種体験メニューをご紹介するガイドブックです。山鹿灯籠踊り保存会に在籍する女性から丁寧に踊りの指導が受けられる「灯籠踊り体験」や伝統工芸の匠の技を味わえる「ミニ山鹿灯籠制作体験」、邪馬台国時代の遺跡にちなんだ「古代米づくり」など、多種多様な体験… |
![]() |
![]() |
最上川舟運で栄えた“山の港町”ながい~小出編~/最上川舟運で栄えた小出地区を巡る
¥0(税込)
長井市は、最上川の舟運で栄えた町です。市内に2ヶ所あった舟着場を中心に発展し、現在もその当時の名残を残す建物や史跡が点在しています。観光マップ『最上川舟運で栄えた“山の港町”ながい~小出編~』は、現在もその名残りを残す小出地区の建物や水路などのご紹介やそれらを巡る2つの散策コースを掲載しています。歩い… |
![]() |
![]() |
最上川舟運で栄えた“山の港町”ながい~宮編~/最上川舟運で栄えた宮地区を巡る
¥0(税込)
長井市は、最上川の舟運で栄えた町です。市内に2ヶ所あった舟着場を中心に発展し、現在もその当時の名残を残す建物や史跡が点在しています。観光マップ『最上川舟運で栄えた“山の港町”ながい~宮編~』は、現在もその名残りを残す宮地区の建物のご紹介やそれらを巡る2つの散策コースを掲載しています。この観光マップを持… |
![]() |
![]() |
津ぎょうざ小学校指定教材 津ぎょうざ学習帳/学校給食から生まれたご当地グルメ!
¥0(税込)
津ぎょうざは、三重県津市の学校給食から生まれたご当地グルメ。直径15cmの大きな皮で包んだ揚げぎょうざです。普通サイズの餃子だと、一人分のメニューで、2つも3つもたくさん作らないといけません。そこで、大きな皮で包んで、油で揚げれば、栄養もあるし、子どもにも喜ばれるという栄養士さんや調理師さんたちの知恵と… |
![]() |